よく引用させていただくリアルタイムの地震発生状況「Hi-net」について。
Hi-netとは
国立研究開発法人 防災科学技術研究所がWebで公開している高感度地震観測網です。
公式サイトURL:http://www.hinet.bosai.go.jp/
このHinetのすごいところ、
- 地震発生とほぼリアルタイムで地図上に震源地・深さ、マグニチュードを反映
- 主要メディア、ニュースで報道されない(人の体に感じない)極微細な地震も観測
することができます。
例えば
(出典:防災科学技術研究所 http://www.hinet.bosai.go.jp)
過去30日間に発生した日本全国の地震。
(出典:防災科学技術研究所 http://www.hinet.bosai.go.jp)
↑過去7日間に限定して発生した地震も表示可能。
(出典:防災科学技術研究所 http://www.hinet.bosai.go.jp)
↑過去24時間内に発生した地震に限定。
と3つの期間単位に分けて表示することが可能です。さらに、
(出典:防災科学技術研究所 http://www.hinet.bosai.go.jp)
東京都で過去30日間に起きた地震。
というように都道府県別に拡大表示することも。
※水色の線は活断層。
地図上に表示された○印の見方は、
- ○の大きさはマグニチュード(M)規模
- カラーは震源の深さ(depth)
をそれぞれ表します。
例えば○が大きいほど大きなマグニチュードで、色が赤いほど震源が浅い・・・と簡単に地震の規模・深さを把握できます。
弱点も
ただし繊細な観測機器のため欠点もあるようで
- 工事現場の重機、発破による人工的な揺れ
- 幹線道路の大型車両通過による人工的な揺れ
も誤検知して地震発生と捉えてしまう可能性があるとのこと。
ひとつひとつ単発の地震に注目するのではなく、広いエリア(塊)単位で見た方がいいのかもしれません。