通信業界の将来性が危うくなる予感【スターリンクの登場VS光ファイバー、携帯電話】




 衛星インターネット接続「スターリンク」の登場で、日本の通信事業会社の将来性が危うくなる予感がする件。

NTTドコモ、NTT東日本&西日本、ソフトバンク、KDDI(au)、楽天モバイル…光ファイバーや携帯電話など通信業界は生活に必要不可欠な通信インフラです。事業の収益性高く安定企業(人気就職先)とも言われていますが、もしかするとスターリンクがその地位を脅かすかもしれません。

スターリンクと光ファイバーの価格差

光ファイバー一戸建てタイプの料金

  • NURO光戸建てタイプ:月額5700円
  • ビッグローブ光ファミリータイプ:月額5698円
  • ソフトバンク光ファミリー:月額5720円

光ファイバーマンションタイプの料金

  • NURO光forマンション:月額3630円
  • ビッグローブ光マンションタイプ:月額4488円
  • ソフトバンク光マンション:月額4180円
その他光回線工事費用で数万円。

スターリンクの料金

  • 初回ハードウェアキット購入費用:36500円
  • 月額6600円
※初期の1万2000円程度だった月額利用料が割引され6600円に価格改定。
スターリンクの料金プランが値下げされた結果、光ファイバーとの価格差が縮まってきています。

インターネット接続スピードの差はあまりない

海外のスターリンクユーザーの動画を見る限り、

  • 動画視聴(Youtube・ネットフリックなど)
  • オンライン会議、ライブ配信
  • オンラインゲーム
  • メール、ウェブサイト閲覧、ネット検索
すべて問題なく快適に利用できていました。一部の特殊ユーザーを除き、接続スピードに関しても光ファイバーとの差はほぼ無い(体感的に)と考えられます。

※一部の特殊ユーザーとは

〇〇ミリ単位のスピードを求める業界(個人)、例えばeスポーツのプロゲーマー、遠隔医療(手術ロボット)、金融プログラムトレードのHFT(高頻度高速取引)など。

※関連:Starlink(スターリンク)の接続スピードvs光ファイバーの比較-速度&Ping値&Jitter値

※関連:Starlink(スターリンク)でオンラインゲームは可能か?

衛星インターネットのメリット、強み

スターリンクの特徴、メリットとして考えられるのが

  • 移転・引越しが簡単
  • 場所を選ばない
  • 海外でも使える
  • 災害時に強い
引っ越した先の開通工事など不要なこと(設置が簡単)、都会から地方の田舎まで基本的にどこでもインターネットに繋がる(例えば富士山の頂上、太平洋の海上、北海道の森の中でも)
さらに大地震など災害時にも通信インフラとして機能する点。

光ファイバー、4G・5G通信の弱点

光ファイバーや4G、5G通信のデメリット&弱点がこちら、

  • 開通工事に時間がかかる
  • 場所を選ぶ
  • 海外で使えない
  • 災害時につながらない
引越し時の開通工事に時間がかかる点(数週間~数か月)。また光ケーブル回線や携帯基地局電波のカバーされた範囲でしか接続できない点。
そして大災害時にインターネット回線、電話回線が断絶するリスク。

数十億人の世界市場と1億2千万人の日本…市場規模の違い

最も日本の通信業界の将来が危うくなるであろう理由がこちら。マーケット規模の違い。
スターリンクは世界数十億人(一部の国、中国など除いても)規模のユーザを顧客にビジネス展開できます。市場規模が大きければ、それだけ価格競争力も強い。
さらにイーロンマスクの考えることなので、インターネット接続だけに留まらず、「衛星携帯電話(モバイル)、クラウド、AI関連サービス(自動運転&遠隔操縦)」まで事業拡大を視野に入れていると思われます。
一方、日本の通信事業会社の顧客は国内のみ。
日本人1億2000万人の市場規模を、数社(NTT、KDDI、ソフトバンク…)でシェア奪い合っている通信会社が競争で勝てるのか疑問。
もしスターリンクが、
  • インターネット接続:月額2900円
  • 携帯電話(音声・データ通信):月額1900円
とさらなる値下げで攻めてきたとき、
日本の通信事業会社は太刀打ちできるのでしょうか?