ボウリング場の「ボウルアピア郡山」が2021年8月15日に閉店との情報。
〒963-8051 福島県郡山市富久山町八山田土布池11−7 ボウルアピア郡山店
ああ、、ボウルアピア郡山閉店しちゃったのねぇ。。
— Night-Fire (@Night_Fire7110) August 16, 2021
タイトーの時も物悲しい気持ちになったけど、同じくだ…
めっちゃミニ四駆やりにいってたのが懐かしい。
ありがとうアピア郡山!
うっ……ボウルアピア郡山昨日で閉店だったね……
— ふぅ (@tambrs1213) August 16, 2021
高校生の時お世話になりました
Ryuです、こんばんは。
— コロナキャットボウル仙台店【公式】 (@CatBowlSendai) August 16, 2021
東北の歴史あるセンター様が昨日、閉館となりました。
閉館を惜しむ沢山の方のツイートを見て、地域の皆様からどんなに愛されていたかがわかりました。
同じ東北のセンターとして意思を引き継ぎ、頑張っていきます。
49年間本当にお疲れ様でした。#ボウルアピア郡山#福島 https://t.co/J1sreW6LWI
ボウルアピア郡山、昨日で閉店したんだな。
— ヒロタン@郡山市 (@hirotan1977) August 16, 2021
そう思えば、ダイマツボウルからボウルアピア郡山に変わってから一度も行ってなかったなぁ~
ROUND1も良いんだけど、ちょっとBGMとか喧しいんでね…
もう2、3年以上もボウリングしていないな。
静かなボウリング場ってあるんかな
?#ボウリング場
アピア今日で閉店かぁ…福島オープンリベンジしたかった。最初の頃は予選会死ぬほど通って最後の最後でやっと通過してたな。この大会があったからもっと上手くなりたい!って思うようになったし、投げる機会は少ないけど、自分にとってはとても思い入れのあるセンターです。#ボウルアピア郡山 pic.twitter.com/ihpwbH6V2L
— しまねこ (@neko_bowling750) August 15, 2021
営業最終日という事で、お別れをしてきた。今まで、大変お世話になりました。
— ホクトヘリオス (@johnnykuroki54) August 15, 2021
閉店を惜しむ家族連れが、続々来場されて、従業員の方等と記念撮影してました。また、私と同じように、外観を撮影する方もちらほらいました。今まで、有難うございました。#ボウルアピア郡山#営業最終日 pic.twitter.com/zKIVPy5YkP
ボウルアピア郡山の閉店後は、ベガショップ郡山店どうなるんだろ? 公式サイトの予定表見ると「移転準備 休業中」って。
— あかねお@ボウリング好きカイゴ事務 (@akaneo119) August 15, 2021
ボウルアピア郡山が明日で閉店との事。
— 三春のおんちゃん (@UNzFYj2mEouQpQa) August 14, 2021
ダイマツボウルの頃からだいぶお世話になったな。
ミナボー(ミナミボウル)が無くなって今度はダイマツも。
ボーリングが流行ってた頃からすると一つの時代がなくなってしまう淋しさがありますな。#ボウルアピア郡山#ダイマツボウル
ウッドレーンは変化が有って
— Endoh T (@keijitako) August 13, 2021
とても楽しい#ボウルアピア郡山 #ボウルスター #BowlStar #さようなら #ウッドレーン pic.twitter.com/ea6KYdRBA5
100日SHOP「閉店する店最後の日を巡るツアー会社」8月15日(日)ボウルアピア郡山。 ダイマツボウル時代を含め約50年の歴史に幕を下ろす。東北最大規模の44レーンで数多くの名勝負を生み出した。最後の名勝負を最後の1投を投げたいという参加者はDMまで。 pic.twitter.com/CKAkw93JkN
— 日本きっかけデパート (@nihonkikkake) August 10, 2021
ボウルアピア郡山投げ納めしました。ウッドレーンって難しい^_^
— Die ≥ω+b【両手投げ】 (@die_7pintap) August 9, 2021
アプローチの軽い重いって違いでリリースまでの感覚整えられなかったの悔しい、これで投げ納めなのがマジで悲しい。
なかなかウッド投げれないから動画ageます#ボウリング #両手投げ #投球動画 #ブラックウィドー 2.0α
ボウルアピア郡山
— りーふ (@hopeclassic) July 27, 2021
閉まる前に来れてよかったpic.twitter.com/GDapdHBifX