滋賀県東近江市の銭湯の「福助湯」が2021年10月24日に閉店との情報。
〒527-0025 滋賀県東近江市八日市東本町5−29
福助湯(東近江市八日市東本町5丁目・16時→22時営業・0と5のつく日は休み)❗️10/24 最終営業日 ※10/21〜10/24が残る営業日。①昔ながらの佇まい。素敵な銭湯。②湯船は深、浅、電気風呂、水風呂。適温のいいお湯。③閉店のお知らせ🥲。④下足箱も引き戸の型硝子もいい。番台は優しい女将さん💁♀️。 pic.twitter.com/ZJP1kz8UPu
— シロヤギ (@ennoyu) October 19, 2021
昨日の夕方に八日市の福助湯さんへ行ってまいりました♨️
— タカ♨あいち銭湯応援中! (@sentouyu) October 24, 2021
TAKUさんにもお会いでき女将さんとお話もさせていただいてありがとうございました。
天然地下水を沸かした優しいお湯とアットホームな雰囲気に癒されました😊
本日で閉業されますが、長い間大変お疲れ様でした、そしてありがとうございました! pic.twitter.com/7Vdbu3FfaS
ありがとうね#福助湯#銭湯 pic.twitter.com/MfH7ifZ9K3
— なると (@gurumiokurumi) October 25, 2021
「レトロ銭湯へようこそ関西版」の取材でお世話になった福助湯さん。昨日が最終営業でしたが、しばらく前に廃業の報を聞きながらも再訪できずじまい…。
— 旅先銭湯 (@tabiikoka) October 24, 2021
地味ながら、銭湯旅の楽しさをじっくり味わえるローカル銭湯でした。私の銭湯本作りはこういった銭湯に光を当てたいとの一念がモチベですが…😭 https://t.co/Ocf7Mb9V97
今日は八日市の福助湯へ
— TAKUTO@銭湯 (@Takuto1126love) October 24, 2021
暖簾を潜るとレトロな空間が広がっています❗️
一番奥の広々とした適温の浅風呂の底面には鯉などの魚が泳いでいました😆
深風呂は熱めでよく温もります☺️
そして手前側にはライオンから放たれるちょうどいい冷たさの水風呂が。温冷浴最高です👍#滋賀県 #東近江市 #福助湯 #銭湯 pic.twitter.com/KrHPV9y0HO
営業終了です。
— TAKU (@taku_Fukusuke) October 24, 2021
常連客の皆さん、遠方からわざわざ御来店してくれた皆さん本当にありがとうございました。
おおきに!の言葉に、笑顔でありがとうという言葉が聞けなくなるのがホンマ寂しいです。
皆様に愛された福助湯!
いままで本当にありがとうございました!#福助湯 pic.twitter.com/y7bwwnsavp
同じ市内にある福助湯
— りょう@滋賀のジェフサポ (@jef_Ryosuke) October 24, 2021
今日をもって閉湯されるので行ってきました。
混んでるかな?と思いきや意外に空いてて、静かに思いに耽って入浴。
男湯の最後客かと思いきや、私の後に入ってきはった方がいたのは驚きでしたが…😅
ありがとうございました。#福助湯 pic.twitter.com/uFxk3e5r5l
なんせ家からたっぷり2時間40分はかかるので迷いに迷いました
— ナナ@銭湯おじさん (@sentonana7) October 24, 2021
だけれど行かずに後悔するより行って後悔しようと今日は滋賀県八日市の福助湯さんへ
すばらしい色とりどりのタイル
熱くて清らかな湯
レトロな脱衣場のロッカー
みんな素敵でした
行って良かった
本当に良かった
ありがとうございました pic.twitter.com/zJF78AmBYL
地元おった時に行ってた福助湯。
— ザワチャン!! (@xawa0111) October 24, 2021
風呂上がりおばちゃんが就職した来やんね?と言ってくれた時正直泣きそうになりました。長らく行けてなかったので😭
交代温冷浴2分×4セットしっかり堪能
店畳むん未だ信じられない😢
本当にお世話になりました!
ありがとうございました!#銭湯 #福助湯 #八日市 pic.twitter.com/FNXP3XVMIf
滋賀県東近江市
— 千あかり (@bZl4xwe1Z473txY) October 24, 2021
福助湯
本日10/24で閉店される福助湯さん
昨日行ってきました
激渋で良いサイズ感で音も静かで自分好みの銭湯でした
地元にあればかなりのペースで通ってたであろう銭湯でもったいなく思うほどでした#銭湯#土曜日は銭湯の日 pic.twitter.com/7qT93K3W5l
本日10/24をもって閉店される滋賀県東近江市(旧八日市市)にある福助湯さんに伺いました。釜がダメになったので辞められるとのことですが、いいお湯でした。女将さんや急きょ帰省した息子さんが「もう少しやりたかった」という言葉が印象に残りました。 pic.twitter.com/Lv8a4wrgar
— めぐみ帝国 (@reich_megumi) October 24, 2021
今回、TAKUさん(@taku_Fukusuke)に許可を頂き、男湯だけでなく女湯も撮影させて頂けました。
— しん🐾 (@sin103neko) October 23, 2021
色々と遅くまでお話しをさせて頂きまして、本当にありがとうございました。
明日は福助湯最終日。行かれる方は笑顔で気持ちよく入って頂き、福助湯さんの有終の美を飾って下さい。 pic.twitter.com/DYxDiutssp
"福助湯"さん‼️
— しん🐾 (@sin103neko) October 23, 2021
東近江のお風呂屋さん。5年前に近江鉄道の旅の際に利用。
明日が最終日とのことで何とかあの湯に浸かりたいと再訪…
浴槽に泳ぐ鯉をあしらったタイル使いなど独特な空間で浸かる湯。
男湯も女湯も、わいのわいので皆思い思いに湯を楽しんでおられた
寒い日に沁みる記憶の湯でした。 pic.twitter.com/UelhgylJCf
本日は滋賀の東近江市にある福助湯さんへ♨️
— yossy (@yossy2689) October 23, 2021
10/24で閉店されるとのことで、入りに行ってきました。
地下水の浴槽、41℃と42℃くらいかな?と入ってみて思いました。
いいお湯をありがとうございました😊✨ pic.twitter.com/UmrPXjvrWG
笑っても泣いてもラスト2日!!
— TAKU (@taku_Fukusuke) October 23, 2021
水風呂のライオンさんが、ヨダレを垂らしながら皆さんの御来店をお待ちしております!!
(昔はもっと勢い良かったのにな〜😭)#福助湯 pic.twitter.com/B0deo1M87x
明後日24日で閉店される東近江市八日市の福助湯さんへ。温めのやさしいやさしいお湯は、ずっと浸かっていたくなる感じ。銭湯全体が浅く息をしているような、そして包み込まれるような。今年4月に拾われた新人のハナちゃん(ハナコと名付けたら男子だった…)とも対面。これからも女将さんと仲良くね。 pic.twitter.com/M7By8EWVmF
— 林 宏樹 (@kyoto_sentolove) October 22, 2021
近江銭湯 福助湯さんへ。
— ホザンナ (@hen_naojisan_) October 22, 2021
「社長(常連さん)が、こなかったら、具合悪いのかな、とか思うのよ」(番台のおばちゃんの言葉)#近江銭湯めぐり pic.twitter.com/jLQQjp4yvd
私は福助湯さんは♨️今回初めての訪問だったが😅、素敵な所ばかりで✨癒されて🤩もっと前から🛀訪ねておけば良かった👌と後悔している😔。
— やすべえ (@jKRqQVoQBu93lvc) October 19, 2021
なお明日(10月20日)は🗓️定休日のため🎌もし行かれる方は♨️21~24日の4日間で💜💛💚最後の入浴を🛀楽しんで下さいね~🎵😊。 pic.twitter.com/ci5L5oOL3J